北海道余市のゆうゆう旅
ジャパニーズウイスキーの父がこだわった余市は日本のスコットランド
日本の純国産ウイスキーは、昭和初期に誕生しました。その生みの親と言える人物が、竹鶴政孝です。
氏は、若かりし頃から当時の新しい酒である洋酒に興味を持ち、大阪高等工業学校(現在の大阪大学)で醸造学を学んでいます。最初に入社した、当時洋酒業界の雄であった摂津酒造で、日本にはまだなかった純国産ウイスキーづくりに向け、社の命を受けた氏が単身スコットランドに赴き、製法を学びました。
日本のウイスキーの父・竹鶴政孝の胸像。右がお馴染みニッカのマスコット“ヒゲのおじさん”
以後、誰もが知るニッカのマスコット・ヒゲのおじさんこと、「キング・オブ・ブレンダー」が描かれた『ブラックニッカ』や、往年の名作『スーパーニッカ』、そして世界でも高く評価され、国際的な賞を受賞しているシングルモルトウイスキー、その名も『余市』をはじめとする数多くの銘品を世に送り出します。
そして、世界5大ウイスキーの1つといわれるまでに、“ジャパニーズウイスキー”を確立するに至りました。余市は、いまでは世界有数の蒸溜所としても名を馳せ、日本のウイスキーの聖地ともいえる場所となっています。
世界に誇る余市蒸留所でウイスキーづくりのハイライトシーンを体験
日本が世界に誇る余市蒸溜所。ここでは来訪者のための蒸溜所ガイドツアーも行われています。ウイスキーの製造工程だけでなく、ジャパニーズウイスキーの発展とともに歩んだ、歴史的な建造物も数多く残され、名所の一つとなっています。
各製造工程では、ウイスキーの元となる“もろみ”をつくる発酵棟や、世界でも珍しい伝統的製法の石炭直火蒸溜を行うポットスチル(蒸溜器)が並ぶ蒸溜棟、蒸溜したての無色透明なウイスキーを琥珀色へと熟成を行っている貯蔵庫など、ウイスキーづくりの様々な行程が見学できます。
特に蒸溜では、実際に石炭により直火で熱せられるポットスチルが見られることも。石炭の燃える独特の香りと発酵したもろみが熱せられる香りなど、ウイスキーづくりのハイライトを直接体感できるのは、なんとも感動の一瞬です。
余市は、季節それぞれの顔を見せるのも魅力。冬場は北海道らしい一面の銀世界、夏は緑萌ゆる自然の中で勇壮な建物が、見るものを別世界へと誘ってくれます。
世界に誇る蒸留所として名を馳せる余市蒸留所(左)。自然豊かな中で芳醇な味に熟成されます。
ウイスキー博物館で知る歴史と世界の味
余市蒸溜所での見所は数多く、蒸溜所内に設けられたウイスキー博物館もそのひとつ。「生命の水」を語源とするウイスキーの歴史は長く、世界のウイスキーづくりの歴史を知ることができます。ブランデーを蒸溜する際に実際に使用されていた希少な蒸溜器や、味の決め手となる樽づくりの道具の展示などは圧巻の一言です。
また同館内のモルトギャラリーでは、15年・10年・蒸溜直後のウイスキーが展示されています。ウイスキーの熟成の進み方が、色や香りでも確認できるので必見もの。
このほか、ニッカの歴史も紹介され、同社の第1弾ウイスキーから全ての製品を展示。ジャパニーズウイスキーの一翼を担う同社の歴史がひと目でわかります。
博物館内でぜひ立ち寄りたいスポットが、伝統的なスコットランドのパブをイメージした「ウイスキー倶楽部」。様々なウイスキーが試飲できます(有料)。気になるウイスキーがあれば購入前に味わってみてはいかがですか。
ウイスキー倶楽部の試飲コーナーは高級バーの雰囲気
「余市」テイスティング、限定モルトのお土産に満足
見学の最後には、余市蒸溜所の代名詞である「シングルモルト余市10年」、ジャパニーズ・ブレンデッドウイスキー至高の名作である「鶴17年」、そして隠れた銘品「アップルワイン」を無料でテイスティングできます。世界最高峰のシングルモルトとブレンデッドウイスキーを飲み比べできるというのは、なんとも贅沢なサービスです。
余市蒸溜所オリジナルウイスキーや「シングルモルト余市」の元となる「余市原酒」を販売するショップ・ノースランドや原酒販売所も蒸溜所へ訪れたひとつの楽しみといえるでしょう。また、ここでしか買えない希少なウイスキーチョコレートや、アップルワインケーキなども取り揃っています。
併設されているレストラン「樽」では、ウイスキーとワイン風味の出汁でいただくラム肉のしゃぶしゃぶや、北海道ならではのいくら丼、鮭のちゃんちゃん焼も楽しめます。
余市は、札幌から公共交通で約1時間半ほど。少々足を伸ばせば、ロマンあふれる琥珀色のウイスキーの世界に浸る、最高の時間が過ごせますよ。
ハイグレードな余市10年、鶴17年を飲み比べは、なんとも贅沢
◆交通アクセス
余市蒸留所 所在:〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7-6
JR新千歳空港駅からJR余市駅まで 所要約1時間30分
JR札幌駅からJR余市駅まで 所要約1時間
JR小樽駅からJR余市駅まで 所要約30分
![]() 日本ウイスキーの父と呼ばれる男。ニッカ創業者、竹鶴政孝。●ニッカウヰスキー発祥の地、北海... | シングルモルト余市10年。「石炭直火蒸溜」由来の豊かな香り。力強く、重厚な味わいが特徴。 |
![]() 竹鶴17年ピュアモルト 700ml ギフト箱入り | ウイスキーへの情熱の集大成としてつくり上げた、ブレンデッドウイスキー「鶴」。17年が目指したのは、円熟の深み、なめらかで上品な飲み口です。 |
北海道余市のオススメ宿泊情報
「夫婦で宿泊する北海道余市ホテル・旅館」の人気ランキング(by楽天トラベル) | ||
![]() | ![]() | 岩内温泉 いわない高原ホテル 料金:4,400円 口コミ:137件 積丹半島・日本海・岩内町を一望できる岩内高原ホテル。天然100%掛け流し温泉。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | ホテルビスタ札幌 中島公園 料金:2,100円 口コミ:1248件 バス・トイレ・洗面台が独立構造。カードセキュリティでお客様の安全と安心・寛ぎをお約束します。。2泊しましたが、満足して滞在できました。部屋でのスマホのデータ通信が不安定だったので無線アクセスポイ |
![]() | ||
![]() | ![]() | 旅館 北海 <北海道積丹郡> 料金:4,200円 口コミ:0件 うに・いか・ほっけ!新鮮海の幸づくし。日本海に面した漁師のお宿。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | シララ温泉 温泉旅館北都 料金:0円 口コミ:0件 北海道の新鮮な魚貝料理と日本海一望の源泉かけ流し温泉が自慢の宿。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | キロロリゾート 料金:3,000円 口コミ:527件 世界レベルのパウダースノーを誇る、札幌から一番近い本格スキーリゾート。足の悪い私にとっては、お風呂の階段が大変でした。思ってたより狭くて、あづましくなかったです。でも、値 |
![]() | ||
リアルSEO sponsered by 評判の包茎手術クリニック 楽天ポイントアップ |