大阪府大阪のゆうゆう旅
あのデゴイチにも逢える!巨大ジオラマも大迫力の「交通科学博物館」
大阪市港区になる「交通科学博物館」。昭和37年に大阪環状線の開通を記念して開館したミュージアムです。2008年に引退した0系新幹線電車の第1号車や、「デコイチ」の愛称で親しまれている懐かしいD51型蒸気機関車は、鉄道ファンならずとも見ておきたいところ。ML-500形リニアモーターカー「マグレブ」は、磁気の力で浮いて走る超高速鉄道。1979年に宮崎浮上鉄道実験センターで時速517kmを記録した実物が展示され、現在も実用化に向けて研究が続けられています。
また「模型鉄道パノラマ室」では、巨大ジオラマの中を模型車両が走行、新幹線や寝台列車など、80分の1スケールHOゲージ鉄道模型車両が目の当たりにできます。レール総延長約400mの巨大ジオラマは圧巻で、そのレールを走行する運転ショーは、ムードある照明やナレーションも手伝い、いつの間にか小さな列車の世界に引き込まれてしまうでしょう。また、館内には221系電車の実物運転シミュレータや模型電車を操作できる体験型の展示もあり、楽しみながら学ぶことができます。
交通科学博物館の外観
全長400mになるジオラマの一部(左)と懐かしすぎる“デゴイチ”D51型蒸気機関車
◆交通科学博物館 所在:大阪府大阪市港区波除3-11-10
◆交通アクセス
JR大阪環状線 弁天町駅下車すぐ
大阪市営地下鉄中央線 弁天町駅「4番出口」下車すぐ
大正から続く“グリコのおまけ”のおもちゃが4000点「江崎記念館」
赤い箱と、ランナーが両手を広げたゴールインマークでお馴染みの菓子メーカー「江崎グリコ」。1922年に江崎利一によって創立され、有明海の漁師らが捨てていたカキの煮汁に含まれる栄養価の高いグリコーゲンをキャラメル製造に用いたことから、歴史が始まりました。大阪市西淀川区の本社敷地内には、創業50周年を迎えた昭和47年に「江崎記念館」が建てられています。創業以来の歩みに関する資料をはじめ、これまでの商品や広告、創業者江崎利一ゆかりの品々が展示されています。
“一粒で二度おいしい”グリコといえば、誰もがワクワクしたおまけのおもちゃ。1927年に豆玩具を封入したのがはじまりで、おもちゃ付き栄養菓子として今なお多くの子供たちを魅了し続けています。ショーケースには、大正の頃から現在のものまで約4000点ものおもちゃが並び、夢中になって集めた“あの頃”が蘇ってきます。
また、1931年に作られた「映画付きグリコ自動販売機」も復元されています。これは10銭玉を入れると映画が流れて、おつりとグリコが出てくるという画期的な仕掛けで、当時は行列ができるほどの人気だったと言います。
江崎グリコ50周年時に建てられた江崎記念館。童心にかえるおもちゃがたくさん展示されています。
4000点ものグリコのおまけが並びます。
◆江崎記念館 所在:大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5
◆交通アクセス
JR「塚本駅」または「御幣島駅」徒歩15分
世界の食を変えた大発明「インスタントラーメン発明記念館」
大阪府池田市には「インスタントラーメン発明記念館」があります。インスタントラーメンといえば、日清食品。その創業者である安藤百福の「インスタントラーメンの歴史を通じて、子供たちに発明・発見の大切さを伝えたい」という想いが、体験型の食育ミュージアムとして形になりました。
館内には、1958年に誕生した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の開発当時の研究小屋や、世界中の即席麺のパッケージの展示、「カップヌードル」の製法を模型とともに展示しているコーナーなどがあります。
「世界の食を変えた」とまで言われるインスタントラーメン。その発明のきっかけをご存知ですか? それは、天ぷら。妻が揚げていた天ぷらを見て、麺を揚げることを思いついたのだそう。麺を揚げると水分が飛んで、表面に多数の穴ができる。そこに湯を注いでみると、穴から水分が行きわたり元の状態に戻ったのです。この発見が今や世界で年間936億食も食べられる事業の出発点となりました。
チキンラーメンの発明者・安藤百福の想いを形にしたインスタントラーメン発明記念館
歴代の日清製品の展示でつくられたインスタントラーメン・トンネル
◆インスタントラーメン発明記念館 所在:大阪府池田市満寿美町8-25
◆交通アクセス
阪急電鉄宝塚本線 池田駅(阪急梅田駅から急行で約20分)下車、満寿美町方面出口から徒歩約5分。
自分だけのマイカップヌードルの試作も大人気
「インスタントラーメン発明記念館」でとりわけ人気なのが「マイカップヌードル・ファクトリー」(要予約・1食300円)です。好きなスープと具材を自由に選んでオリジナルのカップヌードルを作ることができ、お土産にもぴったり。また、小麦粉をこね、蒸したあとに味付けをし、瞬間油熱乾燥法で乾燥するまでの工程が楽しめる「チキンラーメン手作り体験工房」(要予約・有料)もあります。
世界でひとつだけ!自分好みのカップヌードルが手作り体験できます
大阪府大阪市付近のオススメ宿泊情報
「夫婦で泊まる大阪市のホテル・旅館」人気ランキング(by楽天トラベル) | ||
![]() | ![]() | ホテルルートイン大阪本町 料金:4,200円 口コミ:1240件 !大浴場完備!展望大浴場でのんびりゆったりおくつろぎ下さい。(深夜2時まで利用可)。少し安普請ですが、その分メンテナンスが行き届いていて快適でした(壁紙やカーペットの交換コストが安い) |
![]() | ||
![]() | ![]() | アークホテル大阪心斎橋(ルートインホテルズ)旧:アークホテル大阪 料金:3,000円 口コミ:1401件 長堀橋駅4号出口隣接・心斎橋駅から徒歩6分★道頓堀も徒歩圏内。ビジネス・観光ともにアクセス便利!。値段と部屋の良さのバランスは取れています。ELVの遅さは特筆ものですが、それ以外は文句ありません。加 |
![]() | ||
![]() | ![]() | ホテルコスモスクエア国際交流センター 料金:2,750円 口コミ:1659件 インテックス大阪東門へ徒歩1分。車でUSJへ20分・海遊館は10分!駐車場無料が嬉しい♪。大阪マラソン出場に際し利用させてもらいました。無料の駐車場が良かったです。次回も利用させてもらい日、 |
![]() | ||
![]() | ![]() | きららりぞーとホテルサンルート関空 料金:2,750円 口コミ:1142件 大阪市内と関空の真ん中に位置するロードサイドホテル☆関空から車で約20分。大阪市内までもアクセス便利。11月24日に、宿泊しました。コンサート鑑賞後だったので…遅めのチェックインでした。フロントコールにも、 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 伏尾温泉 不死王閣 料金:4,700円 口コミ:154件 大阪市内から車で25分。自然豊かな環境で天然温泉の庭園露天風呂が人気です。日帰りプランも大人気です♪。ほんとはもっと高い評価をつけたかったです。まずは梅田から1時間という便利さがよかったです。玄関の菊が |
![]() | ||
![]() | ![]() | ホテル大阪ベイタワー 料金:3,400円 口コミ:7231件 【楽天トラベルアワード2011≪金賞≫受賞】JR大阪(梅田)駅から約10分!夜景が綺麗な51階建て。大阪に行く際はいつも利用させていただいていますフロントもお掃除してくださる方も対応が丁寧で満足してい |
![]() | ||
![]() | ![]() | アパホテル<御堂筋本町駅前> 料金:3,250円 口コミ:1577件 地下鉄本町駅(御堂筋線、中央線、四ツ橋線)より徒歩2分の好立地!。隣の部屋の音が筒抜け。 2012-12-01 20:54:33投稿 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 千里阪急ホテル 料金:2,475円 口コミ:1894件 学術文化都市千里に位置する緑の中のアーバンリゾート。。急な出張で夜、チェックインが夜になりましたが、駅からのアクセスが良く、安心して移動できました。お部屋 |
![]() | ||
![]() | ![]() | クロスホテル大阪 料金:5,000円 口コミ:1310件 ★ミシュランガイド3年連続掲載★なんばと心斎橋の中間に立つ,スタイリッシュホテル!。今回はライブに行く為こちらを利用させていただきました。ライブ後、道頓堀で食事をしても帰りはホテルまで |
![]() | ||
![]() | ![]() | ホテルユニゾ大阪淀屋橋 料金:4,000円 口コミ:1850件 楽天トラベルアワード2010銀賞受賞。女性フロアもご用意。地下鉄淀屋橋駅12号出口より左に徒歩1分。。立地、室内、いずれも満足です。空いていたからか、1人なのにツインの部屋でした。ただ、空調の音なのか、 |
![]() | ||
リアルSEO sponsered by くのいちのコスプレ 楽天ポイントアップ |